第45回 1点集中セミナー: 英語の学習法 #1 2017.5.3

「英語の学習法」 —–何をどうすると英語が身に着くのか?

1点集中セミナーでは、テーマを変え、年に10回程度のペースで不定期に開講します。自分の興味のあるテーマの時に参加してください。定員になり次第締め切ります。

今回のセミナーは「英語の学習法」 の第1回目となります。

 

英語ができる、つまり英語を使って会話ができたり、ものを書けたり、読んだりできるようになるには何をどうしたらよいのか?英語を勉強した人、している人はたくさんいる、というより日本人の殆ど全員がその範疇に入るだろう。

殆ど全ての日本の高校では必須科目である外国語に英語を選択している。その場合、いつ卒業したかにもよるが、学校での学習時間だけでも卒業時点で850時間から1000時間となっている。これだけでもかなりの時間だ。

文部省の指導要領によると、高校での英語の目標は「英語を通じて,情報や考えなどを的確に理解したり適切に伝えたりすることができるようになること。」である。「情報や考えなどを的確に理解したり適切に伝えたりする」こととは「英語の音声や文字を使って実際にコミュニケーションを図る能力」であり,「情報や考えなどを受け手として理解するとともに,送り手として伝える双方向のコミュニケーション能力」を意味し、「的確に理解」するとは,「場面や状況,背景,相手の表情などを踏まえて,話し手や書き手の伝えたいことを把握すること」を意味し、また,「適切に伝える」とは,「場面や状況,背景,相手の反応などを踏まえて,自分が伝えたいことを伝えること」を意味している。

わかります?これを書いた人たちが指導要領を作っているわけだから日本の学校での英語教育の状況の有様も当然という感じだ。

もっとわかりやすく普通の日本語にできるはずと、僕なりに同じことを言ってみれば、「英語を使って、読んだり、聞いたり、話したり、書いたりすることが普通にできるようになること」だろう。そして普通の高校生の何割が卒業時にその目標をクリアしているか?を普通に考えるなら、高校の英語の授業は限りなく大失敗だということになるのではあるまいか。

結果には必ず原因がある。高校時の勉強が足りないのではなかろうか?と自分に原因を求める人も多い(そして中にはそれも原因の一つの場合もある)が、主要な原因はそれではない。教師の能力不足が原因の一つになっている場合も確かにあるにはあるが、主要な原因ではない。圧倒的に大きい原因はもっと根本的なもので、そのことに気づく人は少ない。

一番の原因は文部省の指導要領が悪いのだ。上記の文章をちょっと読むとすぐに気づくはず。自分の言いたいことを正確に表現することにだけ注意が払われていて「受け手がそれを理解しやすいか?」という視点、すなわちコミュニケーションに一番求められている視点が欠落している文章だ。つまりコミュニケーションを教える側のおおもとのコミュニケーション能力不足がはっきりとした形で表れているわけだ。

またこの続きを読むとわかるが、「何をどう学ぶのか」というところも根本的な方針と具体性が明確ではない。自分がどこに向かって何を成し遂げたいのかということが分らずにトレーニングすることは普通の人には難しいことだ。ついつい具体的でわかりやすい大学受験がその目標となり、その達成目標に向けた具体的なやり方で努力がなされているのはその意味からも理解しやすい。

今回の集中セミナーのテーマは、英語を勉強するとはいったい「何をどう学ぶことだ?」というところ、根本的なところだ。 「まず単語を覚えることだ」とか、「間違っても良いからとりあえずネイティブと話すことだ」とか、「文法の勉強が最初だ」には確かに一面の真理はある。しかし根本的なことではないのだ。興味がある方は是非ご参加を。

全員が密に参加できるよう4人で締め切りとなるので、申し込みはお早目に。

                         

日時:  2015年5月3日 (水・祝日) 9時-12時
場所:  当研究所 (福岡市中央区荒戸3-3-72:地下鉄空港線 大濠公園 徒歩5分)
受講料: 1080円 (税込、現生徒及びお試しクラス受講者は無料となります。)
定員:  4名
申込:  お名前、年齢、職業、住所、固定電話番号、携帯電話番号、最近のTOEIC and/or TOEFL のスコアを入れたメール、または電話で申し込んでください。(現生徒及び未受験者はスコアを入れる必要はありません) メールでの申し込みの場合は当研究所のサイトのホームページの「お問い合わせ」からどうぞ。
http://mmimaki.net/

分らないところなどあれば、電話で三牧までご連絡ください。
ph:092-577-7587 (火-金: 9:30-21:00、土: 9:30-17:00)