「英語の勉強」#4

Reading 4

他の例文を使って練習してみよう」#1

 

英語を読むときの基本は

1.「左から右に読む」こと, ただしそれは「全ての単語を並び順に左から右に読むというのではなく」、英文をブロックに分け、「ブロックの中では順番は自由に」しかし「ブロックの順はきっちり並び順に左から右に読む」ということ。

2.ブロックの中身はそのまま理解し」 (日本語に直すことなく)

3.理解したら頭の中に整理して入れてしまう。」

ことだということは分かってくれただろうか。

分かったかどうかは実際に読んでみたらわかる。早速以前のとは違う例文を使って一緒に読んでみよう。

images 13

Why do you spend money every week on fresh herbs from the grocery store when you can buy herb plants and grow your own? Not only are living plants more affordable right off the bat, but they continue to provide fresh flavor throughout the year, and can be grown right in your kitchen.

 

While it is easier to grow herbs outdoors in the garden or in containers, where they receive more sunlight and are less likely to be bothered by pests, you can’t beat the convenience of an indoor herb garden. And what dinner guest wouldn’t be impressed by a kitchen stocked with fresh herbs?

 これは、読者が殆ど100%アメリカ人というアメリカのメールマガジンから取り出したものだから易しくはないかもしれないが、「ブロック読み」でやってみよう。

まず、Why do you spend money every week

これは大丈夫かな?

「なぜ毎週お金を使うの?」

このバリバリ疑問文が、本当のところは疑問文ではない!というのは日本語にもあるのは分かるよね。「えー、そんなのあるー?」という人のために説明するより日本語の例文を作ってあげよう。

images 15

 

Aさん:「じゃ、これで失礼します。コンピューターの電源は切っておきました。」

Bさん:「なんでコンピューターの意電源切ったの?」

Aさん:「切らない方が良かったですか?」

Bさん:「いつ切ってくれって頼んだ?」

注)この「なんで?」と「いつ?」は普通より大きく、強く発声されることに注意!

 

このB の「なんでコンピューターの意電源切ったの?」も「いつ切ってくれって頼んだ?」も一応は疑問文だ。「なんで?」と理由を聞いているし、「いつ?」と時間を聞いている。しかし、本当のところは疑問文ではない。B は理由を聞きたいわけではないし、時間を知りたいわけでもないからだ。

「いつ切ってくれって頼んだ?」と聞かれて、A がおもむろにメモを取り出し、「そうですね、午後5時30分に―――」とやったら既にイラついているB はもっと怒り狂うだろう。

この一見疑問文でありながら疑問文ではないというテクニックは英語、日本語共通なのだ。

“Why did you turn it off?”

“When did I ask you to turn it off?”

普通の疑問文と違うところはイントネーション。WhyやWhen の出だしを普通の疑問文より1レベル高くすることに注意!読むときはイントネーションが分からないから文脈で判断することになる。

いくつか例文を挙げておこう。せっかくやけんナンチャッテ博多弁でね。

“Who told you to disclose the information?”        

「誰が情報ば出して良かち言うたんね。」

心の声(誰も言うとらんでしょが。)

                                      images food 2  

“Where do you think you can get the same thing?”

「どこで同しモンば手に入れらるって思とんね。」

心の声(どこ行ったっちゃ手に入らんとバイ。)

 

“What made you think you could do that?”

「なんでそれが出来って思たんね。」

心の声(出来っわけは無かでしょが。)

 

“How many times do I have to tell you this?”

「ああたにはこれば何べん言わないかんとね。」

心の声(もうそろそろ分らないかんタイ。)

 

で、本題に戻ると:

Why do you spend money every week

何で毎週お金を使うの?(使わなくてもよいのに)となるよね。

 

on fresh herbs from the grocery store

八百屋さんのフレッシュなハーブに

images food 3

 

*ところで、herb の発音に関して一言言っておきたいことがある。僕が今まで直接教えてきた英会話、TOEIC準備クラス、TOEFL準備クラスの生徒は2000名を越す。herb という単語を初見で読んだ生徒も多分100名近くになるんじゃなかろうかと思うが、これを初見で発音した生徒は全員、(həːrb ) と発音した。これを読んでいるあなたもこの一派じゃない?他の英語国のことははっきりとわからないが、ぼくが話したことのあるアメリカ人で(həːrb ) と発音した人はいない。(həːrb )と聞くと人の名前だと思ってしまう。

 

ちなみに僕がアメリカの会社の日本支社で働いていた時の上司のfirst name がHerb だった。正式にはHerbert だったという記憶があるが、Herb とか Herbie と呼ばれていた。もっともfirst name で呼ぶのは同僚のvice presidents とかCEO だけでぼくは彼のことを社内ではfirst name で呼んだことはない。

CCI20140224_00000縮 - コピー

 

 

日本語で言うところの、料理や薬草として使うハーブは (əːrb ) で、h を発音しない。もっとも(həːrb )でも間違いではないはずだし、そう発音しても文脈で意味はとれると思うが。

 

 

本題に戻ると

when you can buy herb plants and grow your own?

植え付け用のハーブを買って自分で育てられるのに。

 

では次回はこの続き、「他の例文を使って練習してみよう」#2

*多くの日本人が英語を身につけるために努力している一方で、残念ながらほとんどの場合その時間とエネルギーに見合うだけの結果は生み出されていない。

 使われる時間やエネルギーが少なすぎるから結果が出ないという場合は少なく、ほとんど全部の場合「英語の勉強」のやり方に問題がある。

 このシリーズでは読者が英語を身につけるための方法をわかりやすく説明していくつもりです。「英語の勉強」に対する疑問点や英語そのもの質問は「問い合わせフォーム」に書き込んで僕に送ってください。